【第2回】出版事業はすべて赤字??

キングオーサーです。
この記事では、SEIKAMINORUプロジェクトの今後の方向性について語っています。
最後まで楽しんでいってください!
 

このプロジェクトについてご説明します。

今日は、SEIKAMINORUプロジェクトの未来を語ります。

www.seikaproductions.com

 

そもそも、出版事業って不況!?

本を読む人は少なくなっている!?

今の人は文字を読まない!?

 

こんな時代に、新しい小説の創作方法、発表方法、流通方法をつくるなんて、どうかしてる!?

 

ふっふっふ・・・いやいや、忘れちゃいけません。

元々、みんな文字なんて読めなかったんですよ!!

日本人だって、文字を読める人の方が少数派の時代があったわけです。

最近ですよね、教育制度が整って、製本技術や流通網が整って・・ その結果として、文字を読む人口が増えていた。

その結果として、出版市場も盛り上がっていた。

それだけの話です。

そう、キングオーサーは思います。

いやー、十分にみんな本を読んでいると思うぞー・・とね!!

というわけで、キングオーサーは出版事業の未来は、若い人が、新しい創作方法、発表方法、流通方法をつくることでしか、切り開くことは出来ないと思っています。

デジタルネイティブと言われる世代がやらないで、一体、誰がやるんでしょうか??

 

ちなみに、デジタルネイティブ世代というのは色々定義があるらしいですが、ざっくり1986年前後生まれの人たちのチームだと思ってください。

ま、インターネット大好き世代という呼び名でもいいですよ。

SEIKAMINORUプロダクションのチームはそんなチームです。

では、・・ どんなことがやりたいのか、どんな風にやりたいのか、なぜやるのか、いつまでやるのか・・

 

やりたいこと

あ、これ、ちなみにロゴです。笑

これも覚えてね!

一気に行きます、プロジェクトでやりたいこと!!

先ずは、マチュア作家たちを、オンラインのホームページ上でデビュー!

デビューの方法は展覧会形式、作家がそれぞれのテーマを持ち寄って、それをホームページ上で発表!

もちろん、これらは電子書籍で発表

告知はブログやSNSを通して告知する

来月は作家たちのやりたいこと、書きたこと、将来の夢などを発表 その過程で、プロダクションの編集方針である、偶然、会話、閃き、創造、これらがちゃんと表現されているか確認。

で、どれだけ売れたかについてチェック。

その売上結果を作家にフィードバックして、次のテーマややりたいことなどを再度確認。

次は、秋の展覧会という形式にする。

次のテーマやシリーズ化するかなどをディスカッション

それから、英語に翻訳してそれら作品を電子書籍化する。

で、英語バージョンwebサイトやブログも立ち上げる。

これを秋までに行う。

夏までは国内向けで、秋までに海外向けの作品やサイトを立ち上げる。

それで年末を迎える。

これが怒涛のスケジュールだ!!!

 
・・とにかく、オンラインで小説発表するってこと!
 

それをやる理由

この画像を見てください。

はい、そう、つまりこんな時代です。

小説だって、こんな時代になります。

なぜ、それをやるのか??

先ず、小説が好きだから。

好きこそものの上手なれ。

キングオーサー、結局デビュー出来なかった。

出版社から見向きもされなかった。 であれば、もう自分でつくっちゃおう。

 

道がないなら、自分で道を切り開こう。

この道を行けば、どうなるものか、あやぶもなかれ・・

踏み出せば、その一歩が道となり、その一歩が道となる・・

迷わず行けよ、行けばわかるさ!!

と・・、アントニオ猪木も言っています。笑

そして、この新しい時代において、より新しい創作方法や、より新しい発表方法、より新しい流通方法を模索する 新しい創作方法、発表方法、流通方法・・。

そうです、これをやるのが、とっても楽しそうです。

 

具体的な行動

小説の、新しい創作方法、新しい発表方法、新しい流通方法・・

これを実現するために、 アマチュア作家とのミーティング 実際の創作 広告企画 ウェブ上での発表 を週に一回から二回実施していきます!!

 

いやー、結局、やることはシンプルですね。笑

 

まとめ

出版業界の未来を切り開く。それが私の使命であります!!

キングオーサーは、 小説の新しい 創作方法 発表方法 流通方法 これらをSEIKAMINORUプロジェクトで実現します!!

www.seikaproductions.com

ぜひ、楽しみにしてください!

 

ここからどんな作品が生み出されるんだろうな!!

キングオーサーも楽しみにしているところだよ!!

うん、そういうこと!

では、また会う日まで!! 

See ya!!